minminzemi+81's blog

あがら おもしゃいやしてぇ~ よう~ ゆわよ ノシ

ツユの合間に『南高梅 サワー漬け』サクッと作ってみろし【和歌山特産品】

南高梅でサワー漬けのはなし

てんてん てんまり てん手鞠♪童謡「紀州 手鞠歌」に隠された謎【歴史異聞】

童歌は存外残酷で、謎めいているものが多い。それは何故か?紀州手鞠歌について。

終戦後、ジャングルにて二十九年間も戦い続けた男ONODA!【大好きな映画⑫】

二十九年間も孤軍奮闘、フィリピンのルバング島で、戦い続けた奇跡の男、小野田寛郎の物語。

年末年始なので「行軍将棋」という、レトロゲームで遊んでみた!【昭和の遊び】

クローゼットの奥、ふと見つけた行軍将棋というモノの奥深さを再認識した。古くて新しいボードゲーム達よ。復活の日は近いぞ!?

注目!正統派「京風雑煮の作り方、あれやこれ」やっぱりお正月には「雑煮」、絶対欠かせませんよ!【雑煮レシピ】

日本の各地方には、ユニークなお雑煮が、沢山あります。たかが雑煮。いやさ、ソコは譲れぬ雑煮。その家に代々伝わる家系伝統文化、そのおうちの象徴そのモノなのであります。餅ひとつとっても、丸いのやら、四角いのやら、カマボコみたいなやつなど。

ありりィ~?気づいたらもはや大晦日だった【年末雑談】

年末にちなみ「年越し蕎麦」を考えてみたの心。

「クリパー終了した後、起ったら絶対ヤだっ!」な状況とは【文藝作品⑫】

サンタってへんてこコスプレしてさ、妙な髭爺が深夜に自分ちへ気付かれないようコッソリ侵入して来るんだぜ?そんなヤツは変態に決まってるぅ・・それはともかく。

最高傑作!🎥 第15作『男はつらいよ 寅次郎相合い傘』見どころ三選【大好きな映画⑪】

シリーズ最高傑作といわれる「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」の見どころ3つ紹介します。

名作、第27作「男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎」【大好きな映画⑩】後半パート

豊島で出逢い、石切さんで奇跡の再会を果たした寅さんとふみさんは翌日、生駒宝山寺へ出掛けます。そこで絵馬奉納時、ふみさんに“生き別れの弟”がいることを知った。だが、何故か逢うことをためらうふみさんに、寅さんは「いますぐ逢いにいこう」と言う。二人は弟が勤…

有田蜜柑 誕生秘話「伊藤 孫右衛門」有田蜜柑の礎を築いた男の話【戦国時代】

有田出身の方の話によると、この地方を日本一の蜜柑産地に変えた男がいるという。世にほとんど知られていないひとりの男、その名を『伊藤 孫右衛門』という。

推し!「友ヶ島 関連ブログ特集」和歌山市 紀淡海峡 友ヶ島【まと👀ます】

「そうだっ、友ヶ島行こう!」というわけでぇ~友ヶ島推し!お役立ち「友ヶ島関連ブログ」をまとめました。

名作映画、第27作「男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎」前半パート【大好きな映画⑨】

わたしは大阪生まれで、大阪市内で永く住んでいた関係上「浪花の恋の寅次郎」に、メッサ期待していたのです「いよいよ、大阪の寅さん!よしっ!」個人的に想い入れタップリの映画やねんな。

サマレン「潮」、今春に「和歌山観光大使」に就任したんやでぇ記念!【推しアニメ作品】

「サマータイムレンダ」が和歌山市観光大使となった!とりあえず告知しとくわな。 😆なんやそれ!

絶好調『古語、オマンですよぉの時間』がやってまいりました!🎉【方言指導】

F.B.にて。「ナデ、おまんがダメなんよぅ?」というカキコがあり。ワタシもチョロっとダケ憤慨した。なのでぇ「誇り高き和歌山県人」のため、あえて言及をする。

傑作映画、第3作『続々 男はつらいよ フーテンの寅』1970年1月公開【大好きな映画⑧】

「第三作 男はつらいよ フーテンの寅」は案外面白い。もしかして通好みなのかも?本作監督は、山田監督に変わり、森崎東監督のメガホンとなります。

「亀の子たわし」のはなし。発明家の神髄とは【発明品】

日本を代表する発明品とは何か?チキンラーメンの「安藤百福」とか、ロボット學天則の「西村真琴」とか?じつは…

幕末復讐劇!勝海舟と坂本龍馬が関与した『紀州境橋の仇討ち』顛末記💥【歴史夜話】

よいか皆の衆。和歌山にある「勝海舟寓居跡」にまつわる、ちょいと面白秘話でござる。 物語の始まりは土佐の高知にて パン!(←ハリセンの音) 時は安政四年。風雲急を告げる幕末でござった。大河ドラマでお馴染みの篤姫さんが、徳川家定の御台所として江戸城入りした…

小猿が浜の湧水で芋洗いすると…その結果?!「百匹目の猿現象」発祥の地【猿学問】

幸島サルの研究、1953年のこと。この島で「小猿が砂浜の湧水で芋洗い」するという画期的な行動が観察された 。そしてこの芋洗いのサルの数が「100匹(閾値)」を超えたある日、突然不思議現象がおこる!

名城和歌山城 見どころ決定版!「お花見(桜と紅葉)シーズンの歩き方」【観光案内】

紀州徳川家55万5千石。和歌山城は市街中心部に位置する、標高50メートルの虎伏山にあり、その天守からは眺望よく和歌山市街を360度見渡すことができます。

あの「しょうこおねえさん」を、再検証してみる。天才or奇人?エピソード四選 plus next one【推し歌手】

子供と一緒に見ていた「おかあさんといっしょ」。お父さんと子供が二人で観る番組「嗚呼、なんてシュールな情景」であったことか。その番組冒頭、やたらハイテンションな歌のおねえさんがいた。彼女こそ「はいだしょうこさん」だった…

竹内まりやの心に刺さる名曲『人生の扉』英語歌詞訳チャレンジ『いのちの歌』の二曲【神曲二選 +1】

この曲『人生の扉』の魅力は、誰もが願う普遍性や心に刺さる歌詞「満開の桜や 色づく山の紅葉を この先いったい何度 見ることになるだろう」気になる英語歌詞のパートに特長があります。

年末年始には「ゆるキャン△」でしょ。もっかいまったり見直して観たら、なんかエエやん☆【推しアニメ&実写版】

「漫画連載→テレビアニメ→テレビドラマ→ゲーム化→アニメ映画化(いまここ)」という流れで、いままた人気のコンテンツとなっています。その秘密とは?『ゆるキャン△』の魅力を語ってみる。

厨坊とちゅんぼ大人に捧ぐ。迷作童話 『栗鼠と栗』第一話【文藝大作】

じつはこの間のことです。ふと「秋の俳句 🍂🌾」をこしらえてみた…『なすび好き きゅうりも好き くりと栗鼠』このあまりの出来栄え♡に気をよくして、次は童話チャレンジしたのでござる。

佐久間信盛のお墓発見!からの~織田信長の手紙、など考察してみた【武将列伝】

奈良十津川にて、偶然に「佐久間信盛の墓所」を発見しました。織田武将の中では、地味で目立たないパーソンですが、筆頭家老をつとめていたのです。

山行前、読んで欲しいのココロ「神戸高校生 大峯山遭難 案件」【山の怖い話】

神戸の高校生四人パーティが、奈良大峯水系で「二泊三日の澤登り」を計画した。リーダーは山登りが大好きで、若さとヤル気に溢れていた!ところが好事魔多し…大変な思いをすることになる。

子供の頃、経験した事象と見事シンクロした『女並通り』(従姉妹シリーズ)【文藝作品⑫】

子供時代の記憶を探っていたら、ふとした不思議体験を思い出した!さらにはSNS上にシンクロニシティする話も見つけた。これはいったいどういう事だろうか?

クレペリン検査に、なぜ落ちる?…てか、こんな子供騙しで何がわかるのさ?と、私は言いたい【就活対策】

クレペリン検査について。わたしには信じられない事象なれど。人生を左右しかねない、大切な「企業の入社試験」にですね、いまだこんな遺物テストを行っているらしいのです。

2ちゃん「洒落怖」で一番興味深く、面白かったのが『師匠シリーズ』【文藝作品⑪】

2ちゃんねる板「死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?」通称『洒落怖』の中で一番興味深く、かつ面白かったのが『師匠シリーズ』だった。2003年あたりから連綿とSNSで続く、名物シリーズなのだ。その中で、特にオススメの作品を紹介します。

コレはガチ!友ヶ島に渡る直前。何とっ、心霊現象?!あったことなど。和歌山市 加太【友ヶ島裏話-弍式】

紀淡海峡に浮かぶ無人島、友ヶ島へ渡る前のこと。とある場所で写真を撮っていた。すると、不思議なものが写っているではないか!一体これは、何なんだろうか…?

海賊「つむじ風 剛右衛門」お宝伝説✨について想うこと 和歌山市 友ヶ島【友ヶ島裏話-壱式】

友ヶ島には、江戸時代に瀬戸内海で大暴れした海賊「つむじ風剛右衛門」が隠したという「お宝伝説」がいまに伝わります。