minminzemi+81's blog

あがら おもしゃいやしてぇ~ よう~ ゆわよ ノシ

山好きは必見だ !! ひょんなことから((良質の登山動画))を見つけたよっ!【山岳動画】

 

f:id:minminzemi81:20201007144543j:plain

たしか、赤岳山頂の祠。エビのしっぽ付

 

コロナ禍以来、家籠もりがはげしい。めっちゃ運動不足やん

 

そうなんすよぉ→運動不足解消、鬱憤ばらしには、山行が一番!じつは今年の夏には、本気で奈良の『大峯山縦走』に行くつもりだった。でも、コロナ禍で遠出もまずいよね、「山密を避けよ!」となって「大峯山だけにィ(わかりずらいヤロ)」で、徐々にスケールダウン・・モタモタしていたら、夏もとっくに終わっちゃった。あぁ、愛しの『釈迦ヶ岳※1』まもなく紅葉シーズン※2となるな。

あの山を 誰と越えて 帰ろうか わが家へ 

流れゆく 雲のかなた ふるさとは 遠いよ

f:id:minminzemi81:20201008000251j:plain

八経ヶ岳から眺める大峯山

(※1 大峯山系奥駆道中心、釈迦ヶ岳山頂にある「釈迦如来像」は、大正十三年に伝説の強力、鬼まさこと『岡田雅行』が、独りで担ぎ上げた。鬼まさは身長188cm、体重120 kgもあったという、まさにプロレスラー体型!大峯豆知識)

(※2 紅葉の見頃は、例年10月下旬~11月中旬。モミジ、ナナカマド、ナラ、カエデなど)

それでとりあえず、近場の山でも登るかな?そんでもって情報収集のために、ネト検索を始めます。すると以前にも増して「中高年の遭難事故」がやったらめったら増えているらしいのだ。そう書いてあったよ。

f:id:minminzemi81:20201011175222j:plain

出典 警察庁『平成28年度 山岳遭難の概況』

(※40歳以上の遭難者が、全遭難者の77.5%を占め、このうち60歳以上は、全遭難者の半数50.6%を占めている「山岳遭難統計」より)

嗚呼、哀しき中高年クライマーよ。ジジ&ババよ。

「う~む、山岳事故なぁ。これも気になるね!」そうなん?遭難です!

とりあえず谷川岳を調べてみる。なぜなら『谷川岳(△1977)』は、世界でもブッチギリで山岳事故数を記録(犠牲者800名を超える、ギネス記録)され、昔からとても不思議だったのだ。いい機会だしね。

谷川岳は初級者から上級者まで楽しめる変化富む登山コース。交通アクセスがとてもよく、取り付きまで要する時間が短く年間四万人を越える登山者が訪れる。危険個所の多さと急激な気候変化が影響し、遭難者の多い山としても知られている」…ふむふむ🤔!

f:id:minminzemi81:20201007172047p:plain

谷川岳 周辺地理関係

(※谷川岳の岩場は、その険しさから「剱岳」や「穂高岳」と並び、ロッククライミングの三大聖地。谷川岳は、元々は俎嵓の名称だった。ところが国土地理院が誤記し、トマ&オキの両耳を谷川岳としたらしい。何か、ひどいわぁ💦)

 

素朴な疑問。こんなラブリー山で、世界一山岳事故がある原因とは?

 

まず谷川岳アプローチは、JR上越線が直下を走る土合駅(486階段有、笑)から徒歩すぐ、ロープウェイで「天神平(約1300m)」へとラクラク辿り着ける。地理的なお手軽さは、も~言う事なしでしょう。

f:id:minminzemi81:20201007232847j:plain

谷川岳、ロープウェイ天神平駅

登山ルートには、難所(鎖場はある)は少なく『トマの耳(△1,963m)薬師岳』から『オキの耳(△1,977m)谷川富士』へサクサク縦走コース。上級者向け東尾根バリエーションルートもある。

避難小屋(熊穴澤、肩の小屋)も完備されている。またピーク過ぎて、国境稜線から衝立岩(ついたていわ)などを上から眺めることも出来ますね。ふ~む、こりゃますますイイよねぇ、なるほど。

最近、大流行り『オシャレ登山(藁)』するのに最適だネ!

谷川岳といえば…映画の『クライマーズ・ハイ』があった。けっこう面白かった記憶ある。

クライマーズ・ハイ [DVD]

クライマーズ・ハイ [DVD]

  • 発売日: 2006/05/12
  • メディア: DVD
 

○著者横山秀夫氏が、上毛新聞社記者時代に遭遇した「日航ジャンボ機墜落事故」の大惨事を取材する新聞記者の奮闘ぶりを描いた。タイトルの『クライマーズ・ハイ』とは、登山中に興奮が過ぎて「恐怖感が完全に麻痺してしまう状態」をさしています。

この映画にも登場する衝立岩、そんな「ヤ場」を登りたがるヒト(垂直登攀)も沢山いて、そんなのシンジラレナ~イ話なんだけどさ…ねぇ?何か変態だね?あ、それでか!なんだ、カンタンに謎が解けたよ。 

 

谷川岳と鞍・嵓(クラ)別物だった

 

そう、昭和のアルパイン黎明期のこと。一ノ倉澤、幽の澤などでロッケンロールな方々が、このワースト記録を作ったのです!功名心にはやったアルパインクライマーが、滑落事故を繰り返し「人喰い谷川岳」とまで呼ばれる、哀しい山岳史が記録されました…。

▽参考動画/怖!よゐこは閲覧注意!毎日ニュース、一ノ倉澤滑落者収容状況。毎日ニュースNo.304 射撃で遺体収容(昭和35年) - YouTube

f:id:minminzemi81:20201014200432p:plain

一ノ倉澤、中央右に衝立岩(出典ウキペディア)

(※アルパイン・クライミングは「アルプススタイルの山登り」という意味。スピーディに岩壁や氷壁を直頂し「登攀中は絶対に滑落しない」ことが前提。強靱な肉体と精神力が必要とされます)

有名なのかね 『谷川小唄』って?1953年、東京緑山岳会がこの“替え歌”を造ったらしいのです。「上野発の夜行列車(越後湯沢行か)」とか、歌詞に昭和時代を感じます。

♪…いきなチロルよ ザイルを肩に 行くぞ谷川 ちょいと一ノ倉 仰ぐ岩壁 朝日に映えて 今日はコップか滝沢か トコ ズンドコ ズンドコ

行こうか戻ろか 南稜テラス 戻りゃ俺らの 男がすたる 行けばあの娘が 涙を流す 山の男はつらいもの トコ ズンドコ ズンドコ

歌うハーケン 伸びろよザイル 何のチムニー オーバーハング 軽く乗っ越し 目の下見れば 雲が流れる 本谷ヘ トコ ズンドコ ズンドコ

急な草付き 慎重に越せば やっと飛び出る 国境稜線 固い握手に 心も霧も 晴れて見えるはオキノ耳 トコ ズンドコ ズンドコ…♪

うん、もういいわ。解ったよ、OK Google

▽推し動画/ほわほわ「山ガ~ル」動画を観るべ。まずはかほちゃんで癒されようぞ。最近、山系動画でガンガン視聴登録数が増えたチャンネル。

youtu.be

○リンク/谷川岳については…谷川岳 - Wikipedia

谷川問題が円満決着をみたら、突然「アンタTube」のおすすめ欄にスパパーン!「激しくプッシュしてくる動画」が上がった。

「かほちゃんでニヤけてんじゃねぇ!オマーは、コレを見よっ」と。たぶん“私の検索履歴”からAIさんがセレクトしたのか、それが『劔岳3源次郎無念の敗退』だった。

でも思う「えぇ~イキナリ3からか。てか、なぜ劔岳?」えーと、北アルプスを検索したっけ、あぁ、そうか『雪ちゃんの唄』だったかなぁ?

「♪花がちらちら 咲く日にはぁ~ 劔 立山 黒部も 春さぁ」てヤツ。お味噌はやっぱり日本海味噌だね。テン場で「おかず味噌汁案件」だった。味噌汁だけで済ましちゃおうというチート技!笑

 

あまりにも衝撃的💥山岳動画!

 

北アルプス立山連峰劔岳。標高2,999m。荘厳な山容から「岩と雪の殿堂」と呼ばれ、遭難事故が多く「魔の山」や「針山地獄」とも呼ばれる。色々と凄杉、登山家の憧れの峰のひとつ。

剣刃先の様な鋭利な絶壁、奥深い澤、狭い尾根筋。登道はザレ場やガレ場が続き、一歩足を踏み間違えれば簡単に深い谷へ滑落する・・🤪怖ぇ

f:id:minminzemi81:20201015153654p:plain

劔岳より遥か富山湾を望む

(※弘法大師(空海)が草鞋三千足費やして登頂できなかった伝説あり、古代より山塊そのものが「不動明王の化身」とされる。修験者が登頂していた証拠として、劔山頂で修験者の“錫杖頭と鉄剣”が発見される。奈良時代後期~平安時代初期のものだった

f:id:minminzemi81:20201127003137j:plain

山屋の憧れ、劔岳。堂々とした山容

でも、せっかくオススメだしなぁ…と続けて視聴したところですねぇ、いきなり「ガツーンと衝撃!!」をうけた。なんてこったい。これで、谷川岳かほちゃんの微笑みが、一撃で消え去ったのだった・・フゥ~。

 

劔岳3源次郎無念の敗退』

 

春先の劔岳、源次郎尾根を登攀中に、先行パーティの滑落事故に遭遇する。雪渓急斜面でまったく身動き出来ないところに、滑落者が転がり落ちてきた。最初に「ラク!」コールしたのは藤本(うp主)さん。それで各々が間一髪で回避し、辛くも助かったのだ。

これは前触れもなく突如起きた事象。そこで、すぐリーダーが「二次災害を回避するため下山」を判断し、指示。さらに下の別パーティと見事な連携プレイを魅せ、滑落者の救護と山岳警察へ救助要請(何と劔御前小舎まで63分!)を果たした。鉄人、平野さん立派だ!

これらは間違いなく「賞賛されるべき敏速な対処」だった。さすが山岳会です。タフな山屋達、そのことがこの動画に見事に記録されています。この展開は“山岳映画としてのクオリティ”がありますね。

▽閲覧注意「源次郎無念の敗退、劔岳3」油断すると、少しトラウマ~かも?再生100万は逝くか想われ。にしても、ケンさん存在感、スゴ!

youtu.be

(※突然の事故に出くわすと冷静には状況判断できず、誰もが自失呆然となる。「声すら出なかった!」とか「凍りついてしまった…」となるのが普通。この「正常性バイアス」に陥らないよう普段より災害訓練(本当の危険は何か?何をすべきか?など見極める)を行っていれば、自身やパーティを守ることに繋がります)

 

~滑落事故の件は、ひとまずおき~

 

動画撮影しているのは、藤本(サムネ右側)さんで、パーティは「アルデ山岳会」六名のひとりだった。この劔岳アタック動画は、1~5までありました。

純白の大雪渓、カーンと抜ける紺碧の空、なんの問題もなく一度は劔岳のピークを踏む。しかし…。それで話は、終わらなかった。まるで予定調和のように話が展開していく…。

この動画は「画角の切り方と編集技術」がとにかく素晴らしいのです。撮影者の藤本さんは、相当「Go Pro」を使い込んで、コツをつかんだようですね。ヘッドギアのカメラとピッケルor自撮り棒?にカメラを括りつけ登攀しながら撮影しているようですが。これ、ホント信じられない技術&体力だ。

さらにアルデメンバーの面々が、ユニークな役者揃いで面白い。テン泊の会話(食事&ピロートーク場面‪)には、爆笑やら、失笑やら。まさに「緊張(登攀)と緩和(会話)」で構成されています。やるなぁ、さすが関西人だねっ! 

 

さらに、当該滑落事故の詳細について少し紹介します

 

○事故当時の新聞記事より転載します。

『4日午前6時ごろ、富山県北アルプス剣岳(2,999メートル)で、登山中の40代とみられる女性が滑落した。富山県警山岳警備隊が約3時間後に救助したが、全身を強く打っており搬送先の病院で死亡が確認された。上市署によると、女性は登山仲間2人と頂上に向かっていて、標高約2600メートルの尾根から、約500メートル下に滑り落ちたという。目撃した別のグループの登山者が、近くの臨時派出所に行って救助を求めた』

(産経新聞2019/5/4記事)

f:id:minminzemi81:20201007225040p:plain

夏の劔岳でも難易度は高いです

○付記(推定)/源次郎ルンゼでの並び。先行『滑落者含パーティ(三名)』◁ 中団『アルデ山岳会(六名)』◁ 最後尾『シロクマ?(三名)』と思われる。先行パーティ、トップの女性が岩稜帯より滑落、後方の二人(生存)も巻き込みつつルンゼ斜面を滑落した模様(動画より推定)間違っていたらごめんなさい、合掌。

▽参考リンク/アルデ山岳会、川口さん。前日、剱岳初登頂のレポート。

www.oaac.sakura.ne.jp

▽参考リンク/YAMAP、kassannさん。源次郎尾根 当該事故 報告レポートです。

yamap.com

純白の大雪渓、蒼過ぎる空。息を飲む風景。そんな中、救助ヘリ「つるぎ」のホバリング音だけがコダマしている。なんて哀しいことか…嗚呼。

▷リンク/ヘリ救助のようす…https://youtu.be/07_QC2hiDh4

▷リンク/剱岳については…剱岳 - Wikipedia

 

f:id:minminzemi81:20201013121121p:plain

夏の劔岳は色彩豊かでよいね

あぁ、そうだった。山行する気もない「谷川岳」やら「剱岳」やら調べ倒してど~すんだよ!てね。いやもうね、山岳動画見過ぎて食傷気味になっちゃった。もうおなかいっぱ~いだよぉ。

🐷 Bu…おつかれ山。

f:id:minminzemi81:20211022055807j:plain

やがて立山連峰が紅に染る

 

結果、どうなったのかぁ?オチで~す!

 

よお~く考えてみるとワシ、根は山屋違うしね。やっぱ基本、海幸彦だったのだ!海なんだよっ、海屋!

でぇー、結果的に登った山は、友ヶ島にある『鷹ノ巣山△標高119.7メートル』なのでしたっ!はいっ「友ヶ島 点の記」完了。←をひをひ、何だそれ!

チャン、チャン♪

心覚『山高きが故に貴からず、樹有るを以て貴しと為す』とか何とか、ねぇ?

f:id:minminzemi81:20201007020046j:plain

友ヶ島の一等三角点、その頂点を極める!

▽登山のバリエーションのひとつに「沢登り」があります。最近流行っているようですが、昭和時代に大きく報道された遭難事件がありました。

minminzemi81.hatenablog.com

 

あわせて読みたい!/映画『劔岳点の記』について描きました。想い入れたっぷりに書き始めると、意図せず大長編物語となっちゃった!

minminzemi81.hatenablog.com

 

(5300文字、Thank you for reading.Go to mountain climbing!) 参考出典/GoogleMAP、ウキペディア、今週のお題「運動不足」#10月3日は登山の日