minminzemi+81's blog

あがら おもしゃいやしてぇ~ よう~ ゆわよ ノシ

注目!正統派「京風雑煮の作り方、あれやこれ」やっぱりお正月には「雑煮」、絶対欠かせませんよ!【雑煮レシピ】

f:id:minminzemi81:20180712070315j:plain

旧年中は大変お世話になりました。新年もよろしくお引き立ての程、お願い申し上げます。

日本には、世界に誇るべき「和食文化」がある

なかでも「お節料理」と共に、欠かせない「雑煮」の食文化は、日本人のアイディンティテ・・(舌噛みそうだ)にかかわる大事なモノなのである。

大掃除、暫し一杯 年の暮れ

はいはいはい、ワタシを呼びましたかな?申し遅れました、ワタクシ別名「象2マイスター」とも呼ばれております「雑煮たける」で御座います。🍶´-あ、いやぁ・・酔ってませんよ~これくらいでは、まだ、まだ。

ハイ日本の各地方には、ユニークなお雑煮が、沢山あります。たかが、雑煮。いやさ、ソコは譲れぬ雑煮。その家に代々伝わる家系伝統食文化「その家の象徴」そのモノなのであります。

餅ひとつとっても、丸いのやら、赤いのとか、四角いのやら、カマボコみたいなやつ。そのなかでも凄いのは「四国は高松の餡子餅の雑煮✨」です。話には聞いていたが「何だこれ、見るからに…ゲ(いやいや、餡外ウマいのかも)」つらいのォ~と~るちゃん(あぁっ、この流れはイカんでぇ)と言う訳で、ブログにチャッチャと「雑煮ネタ」、まとめることにしたのであった。

山中塗 雑煮椀 5客 溜金雲 4631

実は「白味噌雑煮」には、長い歴史的背景がある

雑煮の歴史は平安時代辺りにまで遡るらしい。詳しいことはよく解らない(あんま調べていな~い)が、もとは貴族文化からではないだろうか。やんごとなき方々の元日、朝賀式あとの「節会料理の一部分(既に謎だな)」がそのうちに「中央から⇒地方へ」伝播しまくり、各土地々にて各種変化果たした食べ物と想えるぞなもし。

ですから平安京仕立てがそもそも、正統派なのでありま~す(あくまでもコレは仮説です、違うかもしんない)STAP細胞はありまふ!

「京雑煮♡愛」その永き歴史!ばばーん!

はい、受験生、ちゅ~も~く!「雑煮 794て 何が平安京」\_( ゚ロ゚)ここ重要。覚えたァ?平安京は7940年頃に出来ますた。「よい国作ろう鎌倉幕府」4192年に成立シマシタよね。飛ばす、都バスぅ!

ハイ、おめでとう合格!わ~いかんぱ~い🍻

「歴史は大切」でい、雑煮歴史のお勉強会っす。

 

お雑煮MAPに御注目、ですよ

え~この地図に拠れば「自分の住んでいる地域」にある雑煮形態が分る。それがモノの見事に判るのですよ。なかなかに興味深いMAP(コレは探偵ナイトスクープが作った「阿呆 馬鹿 分布図」みたく出色な出来)です。色々な食文化圏が垣間見えて、実に面白いのであ~りますよ。

この分類、ざっくり言えば東軍が角餅焼く、西軍が丸餅煮ると、ハッキリ、クッキリ、日本は二分割されています。

そして...激突するのは関ヶ原これはまさにィ~「天下分け目の餅大戦」ではないかっ!!パパン、パン ((🍞

狸内府如きにヘコヘコしてるヤツらは緑一色だ、コレは昔の衆院選「小池○合子に尻尾フリフリ振った挙句ヘタこいた奴ら」と一緒でござろう。それに対し「西日本勢のバラエティの豊かさ?」よ。まるでまとまり無く、てんでバラバラな有り様じぁごじぇ~ませんか。しかし、どうなんだろネ・・・

f:id:minminzemi81:20171226021709j:plain

農林水産省 お雑煮MAP

☝注目すべきは先ずはココ→四国は「高★松」いいですかぁ、皆さん。此処が孤軍奮闘「餡入り丸餅白味噌雑煮」地帯ナノです。なかなかの“謎深”ですね。ありゃりゃ、和歌山は新宮地域、なんだっ、ひとり西軍裏切って「角餅焼いて」いるでは無いかっ!ぐぬぬ~いつ寝返ったのか?!

あと、「出雲の小豆一族」がある。一部地域が白くなっているよね、何故か因幡の白兎状態だ。ここの正月の椀物見ての感想「善哉やんかいさぁ~コレ。えぇ…雑煮なん?ウソやぁ」地域なのであります。

しか~し。これは「孤高の存在」であり、素晴らしいことだ。尊い。ちなみに、出雲のぜんざいは「神在(じんざい)餅」に起因するらしく、出雲地方が“ぜんざい発祥の地”とされています。そうだったのか、知らなかった。

〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎

あ、思い出した。ずいぶん以前のはなしで、昔話です。島根の山また山奥の例えば・・「海水浴に行くのにやで、バスで二時間以上もかかったンや(本人談)」と言うぐらいの、山間部出身の○丸さんと何故か「出雲の食文化」について熱く語り合ったことがある。まずは無難に攻めてみる。

出雲そば、アレ黒くて美味いねぇ~!!」ソールフード!

「割子やったろ、わりこ!」蕎麦が三分割されていた。

宍道湖シジミな、アサリみたいでデカかったなぁ!」

「うん、うん。そうやろデカいで」のってキタ~♪

「ボテボテ茶、あれな、既にお茶とチャウやろ?ゲロみ・・」

などと、次々と誘導技を繰り出したのだが。遂に福○氏は謎の『小豆雑煮』を語らなかった。てんで口を割らなかった。知らんぷりしたのだった。多分コレは、島根県でもごく限られた小地域しかない「ミニマム食文化」なのでせう。多分、キットそうだ。

 

ねっ、日本の食文化は、やっぱ凄かろが

いや、かえっていま“夫婦善哉”が喰いたいっ。塩昆布付いてるヤツ。

 

さらにお気ずきでしょうか「お雑煮MAPには、北海道と沖縄はな~い」完全な“ディスり状態”であると言える。どっかの半頭人が作った「おバカな日本地図」みたいになっている。この事は近世まで「平安京政府の民部省雑煮管理局」の管轄外にあったコトを、如実に示しているのではありますまいか。ドン!(机叩く)

そうそう、昔だけど一度だけ沖縄(さらに離島だな)で年越しをしたことがある。その時は初詣すらしなかったよお。確か沖縄には⛩️神社すらなかったのだから、そりゃそ~だよね。

嗚呼、愛しの楽園よ。ご無沙汰しちょります

もしかすると・・沖縄では「春節祭(旧正月、二月の中頃)」をメインとしているのかもしれないな。ならば、正月には道民は「シャケ汁(アイヌ料理?)」をすすり、琉球人は「ヒージャー汁(定番)」を喰っていたのかもシレヌわいな・・よー知らんけど。

 

オマンたせ痛っしました。ようやく京風雑煮のハナシ

 

まずは、そろえねばならない食材解説。

丸餅、西京味噌、人参、大根、八頭、焼き豆腐、あしらいは三つ葉&鰹節

間違っても「鶏肉」は入れない。「おいちぃ?」それは、ダ~メなのです。何故なら雑煮は「神饌料理」だからです!

有職 料理平安時代の貴族の社交儀礼の中で発達した大饗料理が、公家風の料理形式として残った物である。ただし、現在「有職料理」と言われている物は、本膳料理などの影響も受け、平安時代当時そのままの様式ではない。また、本膳料理有職料理に含める定義もある」

大饗 料理長屋王邸出土木簡などから、奈良時代には既に貴族社会で接待料理が成立していたことが伺えるが、その具体的な形式は不詳である。それが発達した物が「延喜式」神祇項目に出てくる「神饌」と思われ、春日大社の神饌や、談山神社の「百味御食(ひゃくみのおんじき)」などにその形式を残していると考えられている」(出典元Wikipedia)

子供なのでわかりまちぇん。ようするに雑煮は「神様を御接待」なのか。歳神様にお供する「接待料理」てな位置づけでいいよね。

 

いよいよ食材を揃えるの巻

 

[お餅]

京風での餅は丸餅に限る。“武家文化の地域は切餅”らしいが。また、焼くか?生なのか?でも好みが分かれる。「京雑煮は丸餅の生」で、頂きたいもの。ぬるっと溶けて伸びてびよょ~ん、まるで巨大なグミ化するのであるよ。そうだよね、京都人の餅をついた性格みたいに・・ 丸くて色白な美男美女を想起させる、その姿。素晴らしい!はいっ👏ブラボ~!

f:id:minminzemi81:20180712071216j:plain

毎年何故か「年寄りが餅を喉に詰まらせ」ニュースとなる。それほどの、命を賭してまで、食べたいっ食材なのですねぇ、よく判かります、解りますとも。子供の頃よく唄ったものだね。

♪お正月には モチ食ってぇ~喉に詰まって あら大変、早く来いこい 霊柩車~♪

餅の美味さは「米と水とつき方」にあるらしいのですが。買うのは近くの和菓子屋さんの「つきたて手ごね丸餅」が一番でしょう。家庭円満には、まるっと丸餅ですね。切り餅は角が立ち、やはり雑煮には相応しくな~い。因みに平安時代のマロはふらふら~と、宜しきおなごの御家に行き、丸餅三つ喰っただけで“結婚が成立”したらしいのですよ「あなゃ、丸餅の魔力、スゴっ💦」何とも“恐ろしい話”だね。餅には気を付けねばなるまいて、皆の衆よ。

 

[大根]

大根は聖護院大根が京風。京のべったら漬の原料として有名である。でも高いし関東では入手困難か。それで青首大根かな、まあこのあたりが現実的な線だな。個人的には和歌山産“布引青首大根”を推し!これ絶品ですぞぉ。しかし、例年大晦日になると必ず品薄、高騰する。切り方は銀杏切りで。そう胃腸のためには、銀杏切りで!OPメダリスト伊調馨は、先祖が銀杏の大木の近くに住んでいたから、その苗字になったそうだ。これホンマやでぇ! 

 

[金時人参]

京ニンジンとも呼ばれるが、主な産地は「香川県大阪府」などである。カーマインレッドが情熱的で何ともステキ!魅惑的な白い筋浮き上がり「関西オバチャン層」には、大層な御人気。デコピンリコピンが豊富に含まれる。甘いだけの西洋キャロットめ「ざけんなよっ」である。「我らこそ年末の紅組代表種」であると、自己主張する。皮付きママ薄く輪切りにして花弁に抜く。椀に咲く梅の花の風情だ。よ~し、今年の初詣は“天満宮”に行こうぞよ。

「東風吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」By 菅原道真

f:id:minminzemi81:20171226115120j:plain

金時人参、別名を京人参
金時人参14cmX45cmX100枚

金時人参14cmX45cmX100枚

 

 

[八っ頭]

里芋の親玉ですね。産地は丹波篠山ものが絶品です。丹波篠山は松茸、筍など山の物が有名であるが、芋系の名産地でもある。その見た目の厳つさで「うっ・・コレは」となるが、なかなかコレが。美味いよ!高いよ!入手困難です。関西お節では大人気の芋なんですよ。で、まぁ一般人的には、スーパーで手頃な里芋子芋を買うこととなる。あと、エビ芋も使えますね。面取りして、塩揉みしてスタンバイはOK!これにて鍋待ちの風情となる。むふふぅ

f:id:minminzemi81:20171227140202j:plain

八頭イラスト(朝日新聞からお借りしました)
Oishiina Shop 八つ頭〈ヤツガシラ〉 1ケース 4Kgから10Kg前後 8個前後

Oishiina Shop 八つ頭〈ヤツガシラ〉 1ケース 4Kgから10Kg前後 8個前後

 

 

[焼き豆腐]

豆腐は木綿でも絹でも無く、雑煮には「焼き豆腐」である。オススメは京都嵯峨野にある、知る人ぞ知る森嘉(もりか)さんの焼き豆腐(1丁200円ほど)です。しか~し弱点は日持ちがしないこと。(賞味期限が当日限り)地元でなければ、ミッションインポッシブル!ならば東西新聞社の山岡に頼むしかないかな「よ~し旨い焼き豆腐、食わしてやる、今日中に」とか叫んで新幹線に飛び乗る訳だが。グルマンは高くつくよねぇ・・これはヤバい。

f:id:minminzemi81:20171227223609j:plain

森嘉の焼き豆腐、ドヤッ顔

 

[西京味噌]

本場京都のお味噌やさん「本田味噌」ですね。ヤッパリ一番大切なのは、味噌なんですよ。違いが分かる男の西京味噌推し。食通な先様へのお使い物にいかがですか。あ~誰か御歳暮でくれんかのう、自分で買うの何かやだっ!コチラは山岡に頼まずとも、関西系デパ地下行けば入手可能なハズ。お値段はそれなりなにぃ~シマシタ。「おかぁ~さ~ん、お味噌なら💮丸金」てか。それでも良し。しかし、白味噌ぞ。

~ワンポイント裏ワザの解珍~

イマイチ味が決まらな~い、あるある。そんな時は隠し味に「酒粕」が、オススメです。「白味噌酒粕を加え溶かし入れる」良きコクが出ます!ただ酒粕は好みが分かれますので、要注意デスパイヤー技。

~ンでまぁ、何やかんやウンチク話みたくダラダラ書き込みましたが、要するにですね、早い話が・・・

『食材をザッコンざっこんと切り、出汁はった鍋にぶち込み味噌を落とし込めば一丁あがりいィ~♪』

文字通り「雑な煮もの」なんだから。簡単カンタン♪これにて、おしまい。雑煮たけるはもう、寝る。一升瓶もカラになったし。

めでたきお正月はすぐそこ

▷おまけ①/江戸時代の再現雑煮動画。お江戸なので、すまし系ですね。

江戸時代から続くお雑煮 原典(レシピ)を参考に作ってみた。 - YouTube

▷おまけ②/参考動画です。一味変わったお雑煮って、あんさんオイオイ💧

今年は一味変わったお雑煮を作ってみよう!「 白みそ雑煮」の作り方 | お雑煮レシピ - YouTube

 

(5300文字、。⋆☃️*ᴴᴬᴾᴾᵞ ᴺᴱᵂ ᵞᴱᴬᴿ*☃⋆。.)