minminzemi+81's blog

あがら おもしゃいやしてぇ~ よう~ ゆわよ ノシ

温故知新の精神で「平成元年」を振り返ってみましょうかね【平成ヒストリア】

f:id:minminzemi81:20190502155838j:plain

桜咲く四月一日のこと

はい「令和元年」が始まります…前の時代の始まり、すっかり忘れていましたが「平成元年」は、まさに衝撃的💥スタートだったのです!歴史の振り返り企画。

 

○1989年1月7日に昭和天皇崩御小渕恵三官房長官が新元号「平成」発表。翌1月8日から「平成時代」が始まりました。この時、日本中が火の消えたような「自粛ムード」だったのです。

○2月4日。意外や意外だった、この日から「週休二日制」がスタート。それまであった「半ドン」が消滅の憂き目に。

○2月9日。「天才漫画家、手塚治氏」が胃癌のため、六十歳で死去した。時代が代わった感あり、これはとても悲しいな。

○4月1日。いまに続く消費税施行され「消費税 3%」がスタートした。やたらと小銭が増えました。

○4月27日。パナソニックの創業者「経営の神様、松下幸之助」が、九十四歳で亡くなった。やはり時代は移り変わる。

○5月13日。変則フォーム“マサカリ兆治”こと、ロッテの「村田兆治投手が200勝」を達成する!

○6月4日。中国北京天安門広場にて人民解放軍が、一般市民を戦車装甲車などで武力弾圧した「天安門事件」がおきる。世界中がこの事件に注目した!

f:id:minminzemi81:20190415123805p:plain

平成とはなんだったのか

○8月26日。お騒がせナマズ殿下(秋篠宮殿下)が、一般人「川嶋紀子さんと婚約しました♡」と電撃発表した!

○9月1日。スーパー業界最大手「ジャスコグループ」が、いまに続いている「イオングループ」となった。

○10月29日。日本シリーズで「近鉄が巨人に三連勝!のち四連敗!」でまたも日本一のがす。

○10月31日。三菱地所が、アメリカのシンボル「ロックフェラーセンター」を買収する!ビックリしたね。

○11月9日。ドイツの「ベルリンを東西に分断する壁」を、両側の市民が自由に通行し「ベルリンの壁崩壊」した。

○12月3日。アメリカのブッシュ大統領ソ連邦ゴルバチョフ議長が「冷戦終結を共同宣言」する。

○12月29日。東証、日経株価は、シャン👏シャンの「史上最高値の38,957円44銭を記録した!」日本経済が世界を征服する勢い!!

 

以上、平成元年の主な出来事「ビックリしたなぁ~もう」でした。

 

※付記/この翌年すぐ、まさかの「バブル崩壊へと、ひた走る」ことに。日経平均株価は1989年12月29日に、最高値38,957.44円、終値38,915.87円を付けました。翌1990年10月1日には一時2万円割れを起こし、わずか九ヶ月で約半分まで下落。日本中で沢山の泡あわが弾け飛んだ!

 

(1000文字、thank you for reading.)

「JR西日本 御坊駅 車輌脱線事故について」平成31年4月14日 午前6時55分【鉄道事故 案件1】

 

平成31年 4月14日 午前6時55分ごろ、JR西日本きのくに線(紀勢本線)御坊駅構内において、脱線事故が発生する!

 

少しだけ「不思議な脱線事故」だった

 

JR西日本 紀勢本線(亀山駅にゼロポスト~和歌山市駅まで)のうち「新宮駅和歌山駅」間だけは「きのくに線」という名称で呼ばれています。御坊駅構内には外側0番線(紀州鉄道専用線)、紀勢本線1、2、3番線(JRきのくに線)があります。二面四線の駅となります。北側に留置線が四線もあり、紀勢本線と平面交差(可動クロッシング写真左下)する場所が脱線事故現場となります。

(※可動クロッシング。本線を斜めに跨ぎレール先端部分のみ動き、閉開するという連結機構。) 

f:id:minminzemi81:20190417010813p:plain

事故のあった御坊駅周辺(google map)

事故当該車輌は、225系5000番。これは既存の旧車両(117系、113系など)の置換目的で、2010年より投入された「比較的新しい車輌」なのです。225系の運行は留置四番線より、紀伊内原(左側)に向け列車は進行。平面交差する上り本線を跨ぎ、引上げ線に進入後、御坊駅の二番プラットフォームに入線する予定だった。

しかし車輌が平面交差に進入した時に、ポイントは紀勢本線側に開いており、そこに乗り上げた先頭車両は本線側に乗り込み停止した。続く「二両目が大きく脱輪」した。この不思議な車輌の動きは、225系編成がすべて“モハ車※1”であったためなのか?引上げ線のメンテ不足からなのか?しばらく考えてみたが、このあたりのモーメント※2はよく分かりません。

(※1 モハ車。モ=モーター車、ハ=普通車、となる)

(※2 誤進入に“狼狽した運転士”が、なんと車輌をバックさせたことが判明しました。それで二両目から脱輪した模様)

 

新聞報道(朝日新聞)によりますと

 

以下、新聞引用します『JR紀勢線(きのくに線)御坊駅構内で14日午前6時55分ごろ、4両編成の回送列車の2両目が脱線した。事故により、印南―紀伊由良駅間で約14時間運転見合わせとなり、交通に大きな影響が出た。15日は始発から通常通り運転した。JR西日本支社によると、列車は14日午前7時14分御坊発 和歌山行きの運行予定で、留置線からホームに向かう途中だった。

f:id:minminzemi81:20190417000624p:plain

脱線車輌の現場(JR西和歌山支社)

駅の係員が列車の進行方向を変えるポイントの切り替え操作を誤り、間違った進路に列車が進入して二両目の一部の車輪が脱線したという。駅の係員と車掌との連絡が不十分だったとしている。乗客はおらず、列車の運転士と車掌にけがはなかった。(中略)特急列車30本を含む計102本が運休し、約1万300人に影響が出た』

(朝日新聞2019/4/16)

 

ホントの事故原因は、まだ判らない

 

上記新聞記事によれば、次の二点が原因と指摘されている。

①駅の係員の“ポイントの切り替え操作”の誤り。

②駅の係員は“車掌との連絡が不十分”だった。

これでは、少しおかしいのではないか?まるでポイント係員だけがミスを犯したような書き方ですね。聞いた話では、ポイント操作している駅の係員は、御坊駅にはいないらしく、もっと南にある「リゾッチャ駅」で集中管理」とか?…(よくわかりません)。

鉄道事故時、いつも思うのは列車運行に関して、統括責任者はいったい誰なのか。運行現場ではまず「乗務員であり、運転士」なのだろう。しかし、路線に関しては乗務員は操作、管理は全く出来ないのだ。

(※リゾッチャ、JALの“南国キャンペーン”で使われた造語。スチュワーデスさんが何と“アロハシャツ”を着て乗務するという暴挙にでた、伝説的キャンペーンであった。モチロン大好評)

 

勝手な想像、憶測をまじえて書きます

 

○早朝乗務で、車輌乗務員は駅での“仮眠明け”であることから、「不覚醒、寝ぼけ眼での乗務」ではなかったか。⇒“不覚醒での運行開始”したのか?

○車掌の勝手な思い込み、本線閉塞しているだろうといった情報未確認、運転士に出発信号を送ったのではないか。⇒“だろう運行”の常態化なのか?

○列車運行は全て一箇所で“信号で管理”されている。運転士or車掌の「入換信号の見落とし」ではなかったか。⇒入換信号機の見落とし”があったのか?

○列車扱いの「切替信号入力ミス」関係ないポイントを開きながら、当該ポイントと勘違いしていた凡ミス。さらに操作確認すら怠っていた。⇒「もうこれでは話になりませ~ん!」ゴラッ、責任者出て来い!

 

ワタシは憤慨する反省ないJR西日本

 

間もなく4月25日、あの痛ましい「福知山線 脱線転覆事故の日」がやってくる。空前の大惨事(死者107名負傷者562名)から14年目となる。昨年、追悼慰霊碑もようやく完成したばかりではないか、福知山線脱線事故からの教訓「利益優先より安全第一」と舵を切ったはずだが、またも脱線事故…「あぁ、またもJR西」と、皆さん思ったのではないでしょうか。今回、乗客(無乗車)には怪我はなかったのですが、職務怠慢(ヒューマンエラー)から起きたことは明らかで、とても危険な『インシデント事故』だったのではないかと思います。

▽関連リンク/JR西日本福知山線脱線転覆事故。

minminzemi81.hatenablog.com

▽参考リンク/「福知山線事故」14年目の脱線とオーバーラン(東洋経済)

toyokeizai.net

引用文『警告サインから学び、少数意見を促し、多様性を育むことが大切なのは、わかりきったことかもしれないが、それをやる方法は、わかりきったことではない。どれも実行するのは難しい。それはなぜかといえば、私たちの本能に逆らうことになるからだ。私たちは直感や自信を称え、よい知らせを聞きたがり、自分と見た目や考え方の似た人たちと過ごすことを好む。だが、複雑で結合されたシステムを運営するには、その正反対のことをする必要があるのだ』

(『巨大システム 失敗の本質 組織の壊滅的失敗を防ぐ たった一つの方法』クリス・クリアフィールド、アンドラーシュ・ティルシック著。本著を組織人は読んだ方がイイと思いますネ)

さてっと、気分を変えまして。紀州御坊の良きところを次に、サクッと紹介しますね!

 

ある意味パラダイス!JR御坊

 

紀伊半島の西側、和歌山県の真ん中にある中核都市であり、浄土真宗本願寺の「日高御坊」があります。約四百年前に建立され、寺院を「御坊様」と呼びならわしたコトから「御坊」の地名由来となりました。

○JR和歌山駅紀伊田辺駅の中間地点でもあり、「特急を含む全ての列車が停車」します。そして、折り返し列車(上り下り共)も、多数運行されています。短距離線日本一で有名な「紀州鉄道」も、0番よりレトロ列車が発着します。

▽参考動画/JR御坊駅を発着する車輌たち。ノスタルジックな駅です。

youtu.be

○御坊、見所プチ案内

f:id:minminzemi81:20190417024304p:plain

JRきのくに線御坊駅周辺

📌御坊地図中、右上緑ピンは安珍清姫でお馴染み「道成寺」物語の絵解き説法が大人気ですよ。門前町では「釣鐘饅頭」がお土産として定番となります。

📌中央緑ピンは「川常」有名な鰻屋さん。もしかして“和歌山イチ旨い”かもしんない。紀州備長炭で焼いたパリフワな鰻丼は、もうコレたまりませんね!

📌左上黄色ピンは「八ッ房」紀州名産品「熟鮨」の名店です。なれずしは、発酵した鯖寿司なので話のネタに、また食通の方へのお土産にも、どうぞっ!

👮 Every day beautiful day, Gobo!

(3000文字、You read it, thank you.)

四月一日のこと『令和』が新しい元号と決まりました。これ大丈夫?【元号考】

元号は『令和』と発表した。萬葉集から文字を採録したと云うが、昭和と何が違うのか?オンはイメージが、妙にダブるからね。実際どうなんだろね?ふと思ったのは「令」この文字にはいいイメージが湧かないこと。例えば、命令、号令、指令、とヤな感じ、ほら昔から“律と令はセット”だからさ。でも書きやすいのはまぁ、良きところかな。

f:id:minminzemi81:20190401135855p:plain

官房長官が発表した

 

「国風元号」と呼んでいいのか?

 

発表前、出典は萬葉集が有力と云うから、思っ切り「雅な和風」で名ずくと想っていた。すくなくとも「萬葉集内の歌」から採録するのが普通だろう。

 

ところが新聞記事に拠れば何のことはない、序文の漢文体から採録したという。いつもと一緒だよ!

f:id:minminzemi81:20180211084704p:plain

萬葉集の世界観とは

令和の文字を引いたのは、万葉集巻五に収録された梅花の歌の「序」この梅花の歌は32首あり、大伴旅人を中心とするグループが詠んだとされる。

 

漢字の音だけをあて表記された「歌」と違い「序」は、表意文字としての「漢字を使った漢文体」であることが出典に適していた。うわ、ややこしいな。

 

初春の令月にして気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉をふき、蘭は珮後の香を薫らす

 

令月とは『素晴らしい月』という意味。まさに天皇の代替わりに伴う季節感と、我が世を謳歌しているというイメージを受ける。

 

「令」には「令嬢」「令息」といった言葉に使われるように「良い」という意味、また「令」の漢字の構造は、ひざまずく人に申しつけている、「命令」の意味。令和を漢文調で「和たらしむ」とも読める。

(引用 日本経済新聞2019/4/1付)

 

わたらしむって何だ?要するに「ハナから漢文ありき」だったんだ、結局のところはね。萬葉集は「単なるカムフラージュ」に使っただけなんだ。このことに、一体なんの意味があったのか?

 

やはり「令」の文字、大変な意味が

 

ウキペディアの「律令」のページにはこう書いてあったぞ。『秦、漢においては「令=詔」であり「令」は皇帝の命令(詔)を指し「律」は個々の詔の文中に盛り込まれた規範的部分のみを指した』と。

(※『史記』秦始皇本紀)

 

これ要するにミカドから「詔=命令」されたなら、謹んで「承れ=和せよ」という意味にとれる。「令和」には、なんだか「いやらしいモノ」を感じる。まるで「王政復古」じゃないか?!…穿ちすぎなのかしら?

 

『新元号の選定作業で、政府が示した六つの原案すべてが明らかになり、新元号に決まった「令和」以外は「英弘(えいこう)」「久化(きゅうか)」「広至(こうし)」「万和(ばんな)」「万保(ばんぽう)」の五つの案でした。「令和」の考案者は、関係者の話などから、万葉集が専門の国文学者、中西進氏とみられます』(NHKニュースより)

 

(1200文字、thank you for reading.)

新元号が決まり、新年度も始まったので、過去記事の振り返り企画やってみる【春の選抜】

f:id:minminzemi81:20190502141112j:plain

いましがた、新年号は『令和』と発表した。萬葉集から文字を採録したと云うが、昭和と何が違うのか?音やイメージが、ダブるからね。どうなんだろね。

f:id:minminzemi81:20190401135855p:plain

新年号は「令和」

検索アクセスが多かった記事 四選発表!

さぁ、平成が終わり令和が始まることになった、新年度の四月ですね!

f:id:minminzemi81:20190502140743j:plain

過去ブログを発表して心機一転、心を入れ直そう(でも、新しい心がローソンにすら売ってなかったので、無理か?)とりあえず「GoogleとYahoo」からの検索流入の数字から、順位を決定しました!

ではでは、発表します!だららららら…(ドラムロールのつもり)ジャーン♪

第四位✨「大塚国際美術館」想定外に凄かった!展示作品数、展示方法も、我々の想像を超えた「巨大な美術館」でした。徳島県 鳴門市【西洋陶板美術館】

○タイトル、ながっ!去年の年末のことです。徳島県にある大塚国際美術館に行ってきました。その時の珍道中ぶりを記事にしました。とかく絵画芸術は敷居が高いものです。それで“お気軽に行けるところ”はないかと調べ、たいした期待も持たず訪れたのです。するとなんてことでしょう~♪思った以上に素晴らしい美術館だったのですっ!

minminzemi81.hatenablog.com

第三位✨もうひとつのラピュタ、深山砲台跡と海軍由良水雷隊基地 見所満載、ドタバタ探検記!和歌山市 加太【戦争遺跡】…Part1

○このタイトルも、ながっ!この記事は、現地に二回も冒険(取材)に行き、比較的力を込めて書きました。三部作に分けて書き分けようとした、野心作(笑)なのであります。それで「パート1」と「パート2」はエントリーしましたが、三つ目がなかなか上手くまとまらなくて、いまはペンディング状態なのです。近々完結させま~すね。はい、乞うご期待!

minminzemi81.hatenablog.com

第二位✨噂の「野口英世の母シカの手紙」を読んでみたら

野口英世さんは千円札の肖像画にもなった偉人なので、けっこう言及は多いのです。ですがそのお母さんである「野口シカ」さんは、ほとんど知られていないのではないか。ある時のこと、シカさんが書いた手紙を読んだのですね。それで「その文字と内容」にショックを受けたのです。皆さんにこの感動を共有したかったので、書きましたよ~読んでね!

minminzemi81.hatenablog.com

第一位✨あの「しょうこおねえさん」を、再検証してみる。天才 or 奇人?エピソード四選【芸能界】

○意外や意外、検索一位は「しょうこお姉さん」の記事でしたっ!むかし毎朝眺めていたTV「おかあさんといっしょ」で活躍していた、拝田祥子さんを思い出して書いてみたのです。最近はテレビでお見かけする機会も少くなりましたが、まだまだ活躍して頂きたいですね。この記事、万余の方々にお読み頂けたみたいですので、書いて良かったと想いますねぇ!

 

 

<ひとり反省会>とかくブログというものは…

ふと気づいて見れば、あと数ヶ月で「ブログ生活二年目」が終わろうとしています。そして、平成も終わろうとしています。「いやぁ、自分で思った程書けなかったなぁ」なのにサブブログ(実は三個もある。何それ~笑!)まで作ったりもしたね。さぁ「気分一新だっ!」てなことで調子ぶっこいてたが、さらに「もっと書くことが大変💦」になっただけだよぉ~、涙目。

f:id:minminzemi81:20190117190731j:plain

SNS活動はいまの所七媒体やってます。色々なソースをクロスオーバーさせて「情報充実」させるのが目的だった、けれど…ね。これもねぇ、余りうまくいってないのですね。「はてなブログGoogleマップ、インスタグラム、フェイスブックツイッター、LINE、YouTube」と…やり過ぎだよっ!てか、動画(YouTube)までとても手が回らない。なので、ずいぶんバコバコ書き込んだ(描きかけ保留はメッチャ大量に残っている)気分ではあったが、なかなかブログを量産するにはいたらなかった。いたし方なし。でも何か「新しい分野」にチャレンジしてみたいかな!~はいっ<反省終了> はやっ

f:id:minminzemi81:20190502141232j:plain

平成時代をまとめてみるならば、この曲かな。

「平成日本を総括する曲」とは、何か?バブル崩壊から始まり大変な地震・豪雨災害もあり、経済も長く低迷した。いま振り返れば『激動の時代』だったカモね。次の令和時代には「希望を持ちたい」ものだね。ならば、この曲かな。中島みゆきの名曲「時代」です!

youtu.be

 

そんな時代も あったねと

いつか話せる 日が来るわ

あんな時代も あったねと

きっと笑って 話せるわ

だから今日は くよくよしないで

今日の風に 吹かれましょう

 

(※中島みゆきが作詞・作曲。1975年に発表され『第6回世界歌謡祭』でグランプリを受賞。後に卒業式で歌われたり、音楽の教科書にも採譜されている息の長い楽曲。また『日本の歌百選』にも選ばれた名曲♪)

  

(2000文字、Every day beautiful day!)

じつは不意打ちを食らって、不覚にも涙を流したMVがある!嗚呼、なんてこったい【携帯電話】

 

これはいわゆる「何かの試金石」カモしれません

 

ワタシのいま使っている携帯電話(Huawei Technologies Co.Ltd.製、いま初めて知った、中国製だったことを)に、サービスなのかはたまたプロモーションか、ハナから入っていた曲があった。それが「Dream It Possible」という楽曲なんですが、皆さんこの曲ご存じでしょうか?最初、軽く聴いてピンとこなかった。経験則「携帯⇒ディフォ装備にろくなものは無いっ」といった、先入観から途中で聴くのをやめた。そしてそれっきり、再生することはなかったのでした。

▽ある時、スピーカーを改造することを思い付き、この時ですね。

minminzemi81.hatenablog.com

音質テストの音源を探していて「Dream It Possible」を音質ビフォーアフター用の聴き比べに、何度も何度も流し続けたのです。はい、コレで聞き馴染みした訳なんですね。んーリリカルソング?この歌詞は何やら「哲学的な感じ」だが、意味がよく解らない。だってエーゴ苦手だも~ん、エーゴ。最初の方だけは、どうにか歌詞は理解出来ましたがね、ははっ。

 

この「Dream It Possible」は誰の曲なの?

 

わたしは走る

わたしは登る

わたしは舞上がる 

無敵なわたし

自分の殻を 抜け出し 弦を弾く

そう わたしは 信じられる!

 

「う~ん、何かイイねぇ。いったい誰の曲なんだろう?」そしてそして、曲調べのためにYouTubeで、検索ヒットしたのがこちらのMVなのです。しかしクレジットはなかった。このクールボーカルはいったい誰だ?歌詞と動画があわさると…ん!

youtu.be 

I will run I will climb I will soar

I'm undefeated

Jumping out of my skin pull the chord

Yeah I believe it

The past is everything we were don't make us who we are

So I'll dream until I make it real and all I see is stars

It's not until you fall that you fly

When your dreams come alive you're unstoppable

Take a shot chase the sun find the beautiful

We will glow in the dark turning dust to gold

And we'll dream it possible

Possible

 

そして…何故か涙してしまった。

ホント迂闊なことにね。

なんか、おかしい?

あれれ…俺て、

ヤバっ!

やっとわかったよ、ジェーン・チャンとは⇒「海豚姫」だった

f:id:minminzemi81:20190330083316p:plain

ジェーン・チャン(Jane Zhang)
ジェーン・チャン(Jane Zhang)

○中国四川省成都出身の有名女性歌手。特徴ある高い声(イルカ音)が魅力で、中国では「海豚公主 イルカ姫」という愛称で呼ばれているらしい。(海のブタ姫かと思ったゼ…笑)

○おまけ情報/ 中国と欧米の通信大手は「5G」を巡って、激しい開発競争を繰り広げており「ファーウェイ」と、北欧の「エリクソンノキア」が並び先行している。2010年代で主流だった4Gでは、アメリカ企業の技術が完全に席巻していたが。しかし「次世代5G」では、関連特許を世界で最も保有する「ファーウェイ」などの“中国企業が主導権を握る”とみられている。次世代の通信機器が、世界経済に与える「チャイナ・インパクト」は、測り知れないぐらい“大きなモノ”になると予想されている。

 

(1500文字、Thank you for coming.)